車中泊好きオジさんのブログ

車中泊記事を中心としたブログです。車中泊記事が無いときは日常も記事にしてます。             

裏磐梯周辺を巡る車中泊⑬

2019/8/5(月) 

道の駅 からむし織の里しょうわ で目覚め

熊は出なかったけど、気になって熟睡できなかった

 

広い駐車場に車が3台

f:id:shou1710:20190929115231j:plain

夜中にトラックが1台来たようだ

黒い車は昨日から置きっぱなし

 

道の駅に名前にもなっている「からむし」は、イラクサ科の多年草で、苧麻(ちょま)とも言われている

 

実際に苧麻が栽培されている

f:id:shou1710:20190929120708j:plain

ここ昭和村は、からむしを原料とする上布の生産地として有名

 

 

からむし工芸博物館が併設されてる

f:id:shou1710:20190929115658j:plain

からむし織は、吸湿・速乾性に優れていて、夏の衣料を始め小物や装飾品等がつくられている

 

 

 

朝も早くから目が覚めて、6時に出発

朝ご飯をどこかでと思いながら車を走らせていたが、

7時に目的の大内宿に着いてしまった

 

大内宿 7時着7時45分発

駐車場には我らの車だけ

f:id:shou1710:20190929130234j:plain

駐車料金は400円だけど、時間が早すぎて係の人がまだ来ていません

 

一般車両は入れないようになってます

f:id:shou1710:20190929130829j:plain

 

大内宿を守る住民憲章

f:id:shou1710:20190929131752j:plain

大内宿の景観を次の時代に引き継いでいくために、「売らない・貸さない・壊さない」を3原則としている

景観の保存と伝統的な屋根葺きの技術習得、継承に取り組んでいる

 

保存地区

f:id:shou1710:20190929132150j:plain

大内宿は、江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えた

 

昭和56年に国選定重要伝統的建造物郡保存地区に指定された


大内宿町並み

f:id:shou1710:20190929132403j:plain

江戸時代の面影そのままに茅葺屋根の民家が街道沿いに建ち並ぶ

 

三澤屋さん

f:id:shou1710:20190929133238j:plain

時間が早いので、まだお店はあいていません 

 

1軒だけあいてました 松見屋さん

f:id:shou1710:20190929133536j:plain

会津の焼き物など、売ってます

 

山本屋さん

f:id:shou1710:20190929133935j:plain

そばがき団子とか売ってます

 

蔵もそのまま残ってます

f:id:shou1710:20190929134105j:plain

 

人一人いません

f:id:shou1710:20190929134211j:plain

昼間は、観光客で賑わうのでしょうね

 

高倉神社一の鳥居

f:id:shou1710:20190929134821j:plain

高倉神社そのものは数百メートルほど奥の山の中にあるそうなので行かなかった

 

ねぎそばが有名です

f:id:shou1710:20190929135106j:plain

ねぎをお箸にしてそばを食べるねぎそば

 

 

大内郵便取扱所跡に置かれた書状集箱

f:id:shou1710:20190929135829j:plain

赤いポストと同様に使えるそうです

 

町並みの突き当りにお寺があります

 

歩きやすい階段を上ります

f:id:shou1710:20190930183440j:plain

 

正法寺

f:id:shou1710:20190930183334j:plain

創建は室町時代後期の1576(天正3)年の古寺

 

ネットより

長く大内宿住民の菩提寺として阿弥陀如来を祀っています。戊辰戦争の際に官軍はここを兵糧役場兼救護所として利用し、大内宿の佐藤新八郎家住宅を本陣としたそうです。

 

子安観音堂

f:id:shou1710:20190930190019j:plain

茅葺屋根に雑草が生えています

大内宿の女性から篤く信仰され、子宝や安産、子育てに御利益があるそうです

 

戻る途中で遭遇 蛇の子供

f:id:shou1710:20190930190211j:plain

 

この上にあがってはなりませぬ

f:id:shou1710:20190930190544j:plain

消化施設が埋設されてます 大内宿の防災会より

 

 マメコバチの巣箱

f:id:shou1710:20190929140403j:plain

大内宿は、日本でも数少ないマメコバチの生息地で、4月上旬にこの巣箱を果樹園に設置すると蜂たちが受粉活動を行う 

 

最後にもう1枚 町並みf:id:shou1710:20190929135329j:plain

 

今日は朝早くから起きているのでお腹がすきました

7時45分、近くのセブン‐イレブン 下郷湯野上店で朝食です

 

続く