車中泊好きオジさんのブログ

車中泊記事を中心としたブログです。車中泊記事が無いときは日常も記事にしてます。             

福井県巡り 4日目②

2016/5/2() 

940分、 一乗谷朝倉氏遺跡(いちじょうだに あさくらし いせき)に向かう。
 
364号線から足羽川沿いに進むと20分ほどで着く。
ここは、戦国時代に朝倉氏が五代にわたって103年間越前の国を支配した城下町跡。
 
武家屋敷・町人や職人屋敷の町並がほぼ完全な姿で再現され、
国の特別史跡に指定されている。


こちらは有料なのでパス。
車をおいた北側入場口の写真のみ撮影。


この橋を渡る。遺跡へと進む。
 

橋の上から。左に駐車場が見える。
 


遺跡入口。特別史跡である。
こちらは無料。


跡しかないので、物足りないか。
有料でも再現された街並みも散策した方がよかったかも。


朝倉義景公(五代)のお墓がある。


上から見ると遺跡らしい。
 
早々に切り上げ。
1025分、道の駅西山公園に移動。
32号線から8号線を進む。
公園近くで今回初めての渋滞。
西山公園は今がツツジの盛り。GWでもあり人出が多いようだ。

道の駅西山公園駐車場も混雑で、
すぐには入れなかったが11時には駐車できた。


道の駅西山公園の味わい食らうオリジナルな名物たち。


道の駅に隣接する西山公園。日本の歴史公園百選。


ツツジが満開だ。


1階の鯖江ブランドコーナーや特産物販売コーナーからエレベーターに乗り2階に行くと、ここに出てくる。
この通路から西山公園に行ける。
1階から外に出て階段を上っても西山公園に行ける。
足のイイ人は階段で。もちろん我々は階段です。
それにしても、駐車場は満杯だなあ。
 

ツツジの鮮やかさと木々の新緑が素晴らしい。
イイ時に来れたことに感謝。


無料で入れる西山動物園。
でも、「みんなの公園を守るために募金をお願いします」
とウルウルが言ってます。
 

折角なので、展望台まで行くことにした。
あと526.9m。登坂だけとネ。
 

もみじが1600株あるそうだ。
 

まだまだ上ります。もみじのミドリもキレイ。紅葉の時期は素晴らしいだろう。
道の右側にはお地蔵さんが並ぶ。
 

この階段を登り切った。最後が階段はきつい。


展望台だ。景色は大したことなかった。


下におりてくると小学生たちがお弁当を食べていた。
こっちも空腹だ。
 

噴水とツツジ。ホントにいい公園だ。

12時、空腹を我慢して、道の駅越前まで行くことにした。
今朝出会った車中泊のおばさんから、
道の駅越前で1500円の美味しい海鮮をお昼に食べたという情報をもらっていたので。
空腹はガマン、ガマン。
 

急ぎはしなかったが、40分で道の駅越前に到着。
露天風呂「漁火」さんもある。
道を挟んだ向こう側にはお土産屋さん。
 
1階に「お食事処かねいち」さん、3階に海鮮レストランブルーシーさん。
3階は1階より、お値段は高め。
もらっていた情報は1階のこととあたりがつく。


海鮮丼。1500円。
ズワイガニの足も入っている。
 

日替わりおつくりランチ。1500円。
アジ、平政、桜鯛、以下、水ダコ、ガマエビのお刺身盛り合わせ。
小鉢が4品ついている。
今回の旅で最初の贅沢。たいへんに満足でした。
 

干物やさんの前では、ひらいた魚を干していた。干物作製中。

冷やかしで覗いただけで、1340分出発。
海岸沿いに305号線を走る。
 
運転中の奥さんが洞窟を発見。
車を止め写真を撮ってきた。
 
 

下長谷の洞窟。
長い年月をかけて少しずつ波が岩を削ってできた海食洞だそうだ。


洞窟の中に入っていけるようだが、一人だったので入らなかったと、話してくれた。私は疲れが出て見に行く気力だ出ない状態でした。
1337年、敦賀金ヶ崎城落城の際に、後醍醐天皇の王子・恒良(つねなが)親王が一時的にこの洞窟に身を隠したと言い伝えられているそうだ。
 

1440分、道の駅河野に到着。
 

海がよく見える。
夕方になるまで、PCでブログアップの下書きに勤しむ。
開けた窓から涼しい風が入ってくる。


夕飯は道の駅の食堂で済ませて、夕日を撮影。



夕焼けを見に人が集まっていたが、
残念なことに日が沈むころは雲に隠れてしまった。
 
疲れが出て早めに就寝。年かな・・・
 
good night!!
 
これで、4日目終了。