車中泊好きオジさんのブログ

車中泊記事を中心としたブログです。車中泊記事が無いときは日常も記事にしてます。             

秋田県角館あたりをブラリブラリの旅最終⑭宮城県登米市

2017/05/6()  
宮城県登米市 道の駅 みなみかた もっこりの里で目覚め。
 
道の駅の隣は公園です。


道の駅に併設されている四季食彩 野の花さん。


地域食材を使ったバイキング、やってます。(この時間は開店前です。)
大人980円、小学生480円、幼児250円
ランチ 113 0分~1430
ディナー 1730分~2000
うちらとは、時間が合わなかったので利用していません。
 
朝食は、道の駅で購入した食材で


黒丸の食材は、中にお餅が隠れている。
何年振りかで、お餅をいただきました。
餅工房があるから、この地方の特産品なのだろう。
 
 
10時15分、道の駅発。
イオンスーパーセンター佐沼店1020分着1040分発
単にトイレ休憩でした。
 

みやぎの明治村といわれている登米の城下町を散策します。
11時着1215分発
教育資料館(国重文:登米高等尋常小学校
ここの駐車場に車を置き、散策します。


教育資料館は、登米高等尋常小学校であり明治の洋風学校を代表する建築物。明治21年建立。現在でも狂いがないそうだ。


日本で最初にヨーロッパに渡り洋風建築を学んだ大工であり、この校舎の設計監督者山添喜三郎の名を高からしめた建築だそうだ。
 
水沢県庁記念館(旧水沢県庁庁舎)


県庁庁舎前では 、必ず記念撮影。特に今回は貴重だ。


廃藩置県により登米県・水沢県の県庁所在地になったが、その後宮城県に統合されたようだ。
 
この町が登米県・水沢県の県庁の所在地となって地名の呼び方もわからない県庁職員が多数往来したので「トヨマ」ではなく「トメ」と呼ぶようになったと言われている。
町内にある小中学校の読み方は変わらずトヨマ小学校・トヨマ中学校と読み、国・県の施設に関しては、宮城県立トメ高等学校・仙台地裁トメ支部・仙台法務局トメ支局・宮城県トメ警察署と使い分けされている。
 
ヤマカノ醸造株式会社本社。土蔵倉。明治43年ころ建てられた。


前身である鈴彦商店の初代社長は、さん。
創業者の名前からとって鈴彦商店
 
法事帰りのおばあさんが蔵の説明をしてくれたので、お礼に奥さんの母が作っているこのニャンコちゃん1匹プレゼントした。


そしたら、そのおばあちゃん、貰ったままで帰せないと、自分の家まで連れていき(近くだったけど)、お返しにと、自分の店で売っているあぶら麩を渡された。


ニャンコちゃんは洗濯バサミを基に作られていて上着に付けたりしてアクセントになる。


改めて、お礼で熊本油麩店さんのPR
店構え。 Hpより。


小麦の蛋白質成分「グルテン」を植物油で揚げた全国でも珍しいあげ麸


ふるさとの心と技が育て上げた伝統の逸品。
しかも手造り無添加の自然食品。
四季折々の家庭料理に、おいしさを演出します。
歴史の町登米、明治の心意気を伝える特産品です。

これで、登米の城下町の散策終了。
そして、今回の旅の予定も全て終了。
 
とりあえず、道の駅米山に寄ってご飯を食べましょう。
1215、道の駅米山へ。


道の駅米山でお昼です。1243分着1340分発
横綱スープカレーチキン。1000


大きなチキンが入っている、さすが横綱
ルーもコクがあって美味しかったです。

奥さんは、ドスコイ油麩丼定食。850
なぜか、注文の2品、ともに相撲がらみの名前。

油麩でカツ丼風にしている。小鉢も色々。
 
道の駅隣で、米山チューリップまつり開催中4/23()5/7()


道の駅米山(ふる里センターYY)の西側の約100aの圃場(ほじょう)10万株、60種のチューリップ畑が出現する。
期間中には、チューリップの販売(1株200円 3株500円)も行われている。
こうやって、欲しいチューリップを掘り起こしてカゴに入れて購入する。


では、チューリップ鑑賞。












黒いのもある。


白もイイ。




これもチューリップか。


本物の土俵がある。


3横綱 丸山 権太左衛門銅像


身長   197cm 体重   170kg 宮城県登米市米山町の出身。
料理に相撲がらみの名前が付いていた理由がわかった。
 
さて、刊行予定も終わり、満腹にもなり、ナビを自宅にセット。
すると、今日中に着いてしまう。
高速は、GWで混んでいるだろうから、いけるところまで行って車中泊するか、遅くなっても帰るか決めることとして。
1340、とりあえず出
 
高速に乗る前、車のナビに鳴瀬川沿いの細い道を通らせられた。
相互通行できないところが結構あって、怖い思いをした。
 
そして、三陸自動車道松島北ICから高速へ。
 
東北自動車道吾妻PA 上りで休憩。165分着1625分発


PA駐車場から。中央に見える吾妻山


那須高原SA (上り) 1732分着1932分発


駐車場は満車状態。
この先、矢板ICあたりで渋滞しているようだ。
1時間ほど時間調整でPCでブログの下書きをする。
夕飯を食べてから、ここで泊まるか、家まで帰るか決めましょう。
夕飯は山菜うどん


19時を過ぎても、駐車場はコミコミ状態。
当然トイレの近くには止められない。で、ここでの車中泊はあきらめ。
でも、この時間なら渋滞にあって大したことないだろうということで、1932、出発。
 
矢板IC前後でノロノロ運転が20分くらいあったが、止まることなく渋滞を脱出。
 
蓮田SAでトイレ休憩。2135分着2148分発


ここから奥さん運転
 
 
23時の頃、無事自宅に到着。
 
走行距離1526.2キロメートル。よく走ったね。
 
今回のブラリブラリ旅では、サクラの名所もあちこち廻れたので何度も桜にはお目にかかった。人生の中で、1番桜を見た旅となった。
 タケルくんでご飯を炊いたように、ストレスにならない程度に外食は控えた旅だった。

車内で食べることが多かったが、奥さんの発案で助手席の後ろのシートを今回の旅の後に外すことになって、今はシートがない状態。
収納が1ランク上がって、食事の準備がやりやすくなったようだ。
 
また、実際に使ってみて改良されていくのでしょう。
 
最後に、楽しかった旅に乾杯!!


an end!!