車中泊好きオジさんのブログ

車中泊記事を中心としたブログです。車中泊記事が無いときは日常も記事にしてます。             

ニッコウキスゲを求めて霧降高原へ ①

ニッコウキスゲって、何?
 
日光霧降高原で咲いているそうなので、行ってみっか
 
2018/7/7(土)
10時、自宅出発
一般道で栃木の道の駅を目指します
 
道の駅日光が前泊するには、距離的には一番だが、
町中のため混んでるし、うるさいので却下
 
で、道の駅湧き水の郷しおやになった
東照宮の時もここだったね
 
 
国道298号に入ると渋滞


渋滞しているここは理化学研究所入力西門


 
お昼は、新4号線沿いにある以前から気になっていたお店たまやさん
なかなか訪れる機会がなかった

たまや1255分着1330分発


車はそこそことまってますネ

店内は広く、テーブル席のほかに座敷もある


 
メニューは豊富です


禁止の下には飲酒運転とあった
 
ランチタイムメニューから注文
 
甘辛とり竜田揚げ定食885



最初甘みが来て、あとからチョッピリ辛みが来る癖になりそうなお味
実際口コミでは1番人気の品




チキンカツ定食885



量の多さにビックリ  食べてみると衣が多い



 
お持ち帰りもできる


 
昔ながらのドライブイン的なお店でした
たまたまかもしれないけど、トイレが汚いのはいただけない 
 
たいらや岡本店14時25分着15時発
 
買い出しは、慣れたこのお店で


品物が良いので安心して買える
 
国道119号線を進みます


右折して船生(ふにゅう)街道
 
道の駅の近くにある、こちらに寄ります


佐貫観音(さぬきかんのん)15時50分着16時発
 
この先行き止まり 看板はあるけどネ


以前は鬼怒川に橋が架かっていて川を渡れたと思われるが、
今は橋がなく渡れなくなっている この道旧県道77号線
 
となりに新県道77号線が出来てて橋を渡って到着
 
左が本堂か 真言宗智山派の寺院


現在は宇都宮市篠井町の東海寺の別院となっている
 
高さ64mに及ぶ一大岩塊で、大正152月に国の史跡に指定された
 
時の流れでよくわからないが岩面に大日如来磨崖仏(まがいぶつ)がある
磨崖仏とは、天然の岩壁に直接彫刻した仏像


 
弘法大師一夜の作と伝えられているそうだ ネットより


像高が18.2m、顔の長さが3m、顔の幅が1.64

実際によく見ると


わかりましたか 


右側の洞穴


 
小さな石造の祠となっている


 
聖観世音菩薩像(しょうかんぜおんぼさつぞう)


右側が白龍洞と呼ばれる洞穴

白龍洞 中には木造の御堂 




 
岩の上部には奥の院大悲窟がある


中には貴重な宝物が納められてる
62年に1ご開帳されるそうで、最近では2015/3/15に行われた

奥の院大悲窟の下には大日如来磨崖仏のお顔がある


 
ご開帳は、明治期までは大岩の頂上付近の樹木に巻き付けた綱を地上まで垂らし、岩壁をよじ登って行っていた
これまでに事故が起きた記録はないというが、今回は高所作業車を使うなど、安全に考慮した
 
 
 
16時10分、道の駅 湧水の郷しおや


 
子供たちがサッカーしてます


 
おにぎりが安くなっていたので、明日の朝食用に購入


 
夕飯は、たいらやの食材


左はクジラ、手前のサバの巻物は美味、その上はモンゴイカ
唐揚げは道の駅で購入 半額でした
 
七夕は、曇り空で残念でした
夜は、雨が降ってました
 
7/7 終了